








嫁コラム
こうなったのはきょうだい関係?
2人で暮らしてるんだから、個々のスペースはきっちり半分ずつ!!!
と思っていた私。
あ、もちろん完璧主義でも几帳面でもないんですが、この考えが培われたのは絶対にきょうだい関係だと思うのです。
「3つあったら1つずつ」「4つあったらとりあえず1つで諦める」…
私は3人きょうだいの末っ子として、場所や食べ物、欲しいものなどを、姉兄の顔色を見ながら判断してきました。
特によく覚えているのは、マクドナルドのポテト。
小さい頃は、3人でⅬサイズを一つ買ってもらっていました。
みんなが大大大好きなポテト…がっつり食べたいのを我慢して、暗黙のルールを守ります。
まずは、自分用に買ってもらったハンバーガーを食べます。
そして、ハンバーガーをきっちり全部食べ終わってから、ポテトを一本ずつ食べます。
早くても遅くてもいけない単調なリズムで、1センチでも長いポテトを狙います。
誰も抜け駆けしてはいけない…そんな空気がひしひしと伝わる瞬間でした。
ある日、その単調な動きを崩したのは兄。
兄が急にポテトを2本ずつ食べ始めたのです(何の話や)
これには心底驚きましたが、誰も正式なルールなど決めてはいなかったので、姉の様子を伺うことにしました。
姉も弟がまさかそんな暴挙に出ると思っていなかったので、驚いた顔をしていましたが、次に伸ばした手にはポテトを2本つまんでいました。
「キタ!」私はそう思いました。
姉も兄もルールを変えてきた!1本ずつが2本になった!末っ子はこれに従うまで!!(従わないと損するだけ)
…あとは、もちろんみなさんの想像通りの展開(?)です。
これ以降、ポテトが2本から1本になることはなく、ずっと2本作法(兄は時々3本食べてたけどな!)がオーソドックスとなりました。
という、何のこっちゃの話ですが、このお話を描いているときに思い出したので、コラムにしてみました。
ちなみに旦那はというと、ハンバーガーを食べる前にポテトをつまむことがあり、おったまげました。
「給食を食べる前に、デザートを食べるようなもんやぞ!!!」
と言いたくなりましたが、彼は彼の作法があるんだろうなと思い、私もハンバーガーを食べる前にポテトをつまんでみました
………美味しかったです。
姉や兄のエピソードはこちらでも↓↓↓



2つのランキングに参加中です!
下の絵クリックで↓↓↓応援していただけると嬉しいです!